TOP > 映画で英語学習 > アナと雪の女王 Lesson 一覧 > アナと雪の女王 ~ Lesson 029 ~
アナと雪の女王 | FROZEN |
|
ディズニー映画 | Lesson 029 |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
Bees will buzz, kids will blow dandelion fuzz.
( ハチは飛び回り、タンポポのふわふわが舞い上がる )
buzz 品詞:自動詞 意味:<ハチなどが>ブンブンと音を立てる |
|
blow 品詞:他動詞 意味:~を吹く、~を吹き飛ばす |
|
dandelion ヨミ:ダンディライオン、ダンデライオン 品詞:名詞 意味:タンポポ |
|
fuzz 品詞:名詞 意味:綿毛、産毛 |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
And I'll be doing whatever snow does in summer.
( ボクは夏に雪がすることをなんでもやりたいんだ! )
will be doing 形式:未来進行形 意味:~ している最中だろう、 ~ していることだろう ※未来のある時点における進行中の動作を表します。 |
|
whatever 品詞:代名詞 形式:関係代名詞 <名詞節を導いて> 意味:~ することは何でも、 ~ することはすべて |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
A drink in my hand, my snow up against the burning sand.
( 飲み物を片手に灼熱の砂の上に雪を投げ出す )
up against A 意味:Aに接触して、 Aに接近して |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
Probably getting gorgeously tanned in summer.
( 多分最高に格好よく日焼けするだろう )
probably 品詞:副詞 意味:たぶん、 おそらく、 十中八九 ※perhapsやmaybeよりも確信度が高い |
|
will be doing 形式:未来進行形 意味:~ している最中だろう、 ~ していることだろう ※1. 未来のある時点における進行中の動作を表します。 ※2. 「Probably (I will be) getting gorgeously tanned in summer.」の「(I will be)」は歌の冒頭でも使われていることから重複を避けるための省略だと考えられます。 |
|
get+過去分詞 変化:gets, getting, got 品詞:自動詞 形式:受け身 意味:~ される ※be+過去分詞よりも影響・恩恵・被害を強調するときに使われます。上記の「未来進行形」と組み合わせると「~ されている最中だろう、 ~ されていることだろう」という意味になります。 |
|
gougeously 品詞:副詞 意味:豪華に、 華美に |
|
tan 変化:tans, tanning, tanned 品詞:他動詞 意味:~ を日焼けさせる ※上記の「未来進行形」と「受け身」を組み合わせた「I will be getting tanned」を直訳すると「日焼けさせられている最中だろう、 日焼けさせられていることだろう」という意味になります。 |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
I'll finally see a summer breeze blow away a winter storm,
( ようやく夏の風を味わうことができる 冬の嵐なんかゴメンさ )
and find out what happens to solid water when it gets warm.
( そして見つけるんだ 水が温かいことを )
finally 品詞:副詞 意味:とうとう、 ついに |
|
see 品詞:他動詞 意味:~ を経験する、 目にする; ~ を目撃する、 ~ に遭遇する |
|
breeze 品詞:名詞 意味:そよ風 |
|
blow away A 品詞:他動詞 意味:A<埃や嫌な気分など>を吹き飛ばす、 吹っ飛ばす、 一掃する |
|
find out wh節 品詞:自動詞 意味:~ か(どうか)を見つけ出す、 調べる、 探り出す |
|
happen to A 品詞:自動詞 意味:<よくない事などが>Aに起こる、 ふりかかる |
|
solid 品詞:形容詞 意味:固体の、固形の |
|
get C 変化:gets, getting, got 品詞: 意味: |
|
warm 品詞:形容詞 意味:暖[温]かい; 暖[温]かく感じる |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
And I can't wait to see, what my buddies all think of me.
( もう待ちきれない ボクの仲間達がどう思うのかを )
can't wait to do 意味:~ するのを待てない、我慢できない、待ちきれない |
|
see 品詞:他動詞 意味:~ を経験する、 目にする; ~ を目撃する、 ~ に遭遇する |
|
buddy 変化:buddies 品詞:名詞 意味:(男の)仲間、相棒 |
|
all 品詞:名詞 意味:~全員、 ~全部 ※allの位置:主語と同格で、一般動詞の場合はその直前、助動詞の場合はその直後に置きます。ここでは一般動詞が使われているため、その直前に置かれ「my buddies all think」という語順になります。 |
|
think of A 品詞:自動詞 意味:Aのことを想像する、思い浮かべる |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
Just imagine how much cooler I'll be in summer!
( 想像してごらん? 夏のボクがどんなにクールかって )
just 品詞:副詞 位置:命令文の前 意味:ちょっと、まあ; とにかく、(何でも)いいから |
|
imagine 品詞:他動詞 意味:~ を想像する、心に描く |
|
how+形容詞/副詞+主語+動詞 品詞:副詞 形式:間接感嘆文 意味:どんなに[いかに]~か |
|
much 品詞:副詞 位置:比較級や最上級の前 意味:ずっと、はるかに、断然 |
|
cool 変化:cooler, coolest 品詞:形容詞 意味:粋な、すてきな、かっこいい、すばらしい、いかす |
|
will 変化:'ll 品詞:助動詞 語意:単純未来 意味:~だろう、~でしょう、 |
|
be 品詞:自動詞 語意:存在 意味:<人が>いる |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
The hot and the cold are both so intense. Put them together, it just makes sense.
( 暑さも寒さも強烈だけど一緒にしちゃえばいいことだらけ! )
both 品詞:代名詞 意味:両方とも ※bothの位置:一般動詞の場合はその直前、助動詞の場合はその直後に置きます。ここでは助動詞が使われているため、その直後に置かれ「The hot and the cold are both」という語順になります。ただし、文が助動詞で終わるときには、その直前に置かれます。 |
|
intense 品詞:形容詞 意味:<光や熱などが>激しい、強烈な |
|
put A+副詞 品詞:他動詞 意味:Aを(ある状態に)する |
|
together 品詞:副詞 意味:一緒にして、一つにして、合わせて |
|
just 品詞:副詞 意味:まさに、 ほんとに、 まったく |
|
make 変化:makes, making, made 品詞:他動詞 意味:~ を作る; ~ を引き起こす; ~ を得る |
|
sense 品詞:名詞 意味:分別; 感覚; センス; 意味、 語義; 道理 |
|
make sense 意味:理解しやすい; 筋が通る、 つじつまが合う; 賢明である |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
Winter's a good time to stay in and cuddle, but put me in summer and I'll be a...Happy snowman!
( 冬は外に出ず寄り添って寝るには良いけど 夏の僕は...ハッピーな雪だるま! )
stay in 品詞:自動詞 意味:(特に夜)家にいる、外出しない |
|
cuddle ヨミ:カドル 品詞:自動詞 意味:抱き合う、寄り添う |
|
put A in B 品詞:他動詞 意味:AをBに委ねる; AをBに置く |
|
will 変化:'ll 品詞:助動詞 形式:単純未来 意味:~ でしょう、 ~ だろう |
|
be C 品詞:自動詞 意味:Cになる、 Cである |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
When life gets rough I like to hold on to my dream of relaxing in the summer sun, just letting off steam.
( 人生がタフなときには夢にすがりたいんだ 太陽の下、リラックスして鬱憤を晴らすんだ! )
get C 変化:get, getting, got 品詞:自動詞 意味:C<状態・感情など>になる |
|
rough 品詞:形容詞 意味:酷な、 厳しい、 きつい |
|
like to do 品詞:他動詞 意味:~ したい(と思う) |
|
hold on to A 品詞:自動詞 意味:Aを手放さないでいる、失わないようにする |
|
A of B 品詞:前置詞 語意:内容 意味:BについてのA、 BのA |
|
relaxing 形式:動名詞 意味:リラックスすること、 くつろぐこと |
|
let off A 変化:lets, letting 品詞:自動詞 意味:~ を発する、漏らす |
|
steam 品詞:名詞 意味:蒸気、湯気 |
|
let off steam 意味:余分な蒸気を出す、ストレスを解消する、憂さを晴らす |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
Oh, the sky will be blue.
( あ~、なんて青い空... )
will 品詞:助動詞 形式:単純未来 意味:~ だろう ※willの後ろの動詞は原形になります。「現在時制:the sky is blue」→「未来時制:the sky will be blue」 |
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
And you guys will be there too. When I finally do what frozen things do in summer!
( もちろん皆も一緒さ ついにやるんだ 凍った奴らが夏にすることを! )
you guys 意味:君たち、あなたたち |
|
will 品詞:助動詞 形式:単純未来 意味:~ だろう ※willの後ろの動詞は原形になります。「現在時制:you guys are there too」→「未来時制:you guys will be there too」 |
|
when ~ 品詞:接続詞 意味:~ する時に |
|
finally 品詞:副詞 意味:とうとう、ついに |
|
what ~ 品詞:代名詞 形式:関係代名詞 意味:~ することはなんでも ※ |
|
frozen 品詞:形容詞 意味:凍った、凍らせた |
|
thing 変化:things 品詞:名詞 意味:(形容詞を伴って) ~な人、やつ |
< Kristoff >
I'm gonna tell him.
( ヤツに教えないと )
be going to do 変化:be gonna do 意味:~ するつもりである、~する予定である ※ |
< Anna >
Don't you dare.
( やめなさいよ )
< Olaf ♪ In Summer ♪ >
In summer!
dare ヨミ:デア 品詞:他動詞 意味:~ するようけしかける[挑む]、 <危険など> に立ち向かう |
|
Don't you dare (do)! 意味:(~したら)承知しないぞ、(そんなことするのは)やめなさい |
< Olaf >
So, come on! Elsa's this way. Let's go bring back summer!
( さあ、おいで! エルサはこっちだ! 夏を取り戻そうぜ! )
this way 意味:こっちに、 |
|
Let's go 意味:さあ行こう、行きましょう |
|
go do = go and do 品詞:自動詞 意味:~ しに行く |
|
bring 品詞:他動詞 意味:~ を持って来る、連れて来る |
|
bring back A 品詞:他動詞 意味:Aを復活させる、回復させる、戻す |
< Anna >
I'm coming!
( そっちに行くわ )
be doing 形式:予定を表す進行形 意味:~ する予定である、 ~ するつもりである |
|
come 品詞:自動詞 意味:(話し手の方に)行く |
< Kristoff >
Somebody's gotta tell him.
( 誰かアイツに教えてやらないと... )
have got to do 変化:has gotta do, 's gotta do 意味:~ しなければならない ※have got = have。一般的に「have got to」は「have to」よりも丁寧な表現となります。 |
英文法
![]() |
英文法の基礎を全 120 Lesson で徹底的に学習しよう。 |
英語フレーズ集
映画やドラマで英語学習
絵で見て覚える英単語
![]() |
例文/音声/絵を利用し、効率的に学習し記憶への定着度をアップさせよう。 |